伊賀の旅その3

旅でのこと

引き続き、伊賀の旅日記です。

写真は金曜日の朝に訪ねた「道の駅いが」です。

私たちの車中泊では、道の駅を訪ねるということも目的のひとつになっています。

今回の伊賀の旅で訪ねた「道の駅あやま」と「道の駅いが」で…実は…三重県の道の駅全制覇となりました!

三重県の道の駅は全部で18ヶ所。

私、道の駅が大好きなので、楽しく巡らせていただきました。お世話になり、ありがとうございました。

引き続き全国アチコチ訪ねたいと思っています。

お世話になる道の駅では、食事をしたり食材を買ったり、お土産を買ったりということも、ささやかですが心がけています。

今回の購入品です

子どもの頃からよく知っている「養肝漬」瓜の中にシソやしその実、生姜などを詰めて木の桶で漬けたものです。武士の「志気を養う」「肝っ玉を養う」から命名されているそうです。一年熟成のものを買いましたが、二年物、三年物もあります。

「忍法☆きな粉まぶしノ術」伊賀市産大豆100%のきな粉です。ネーミングがいいですね。

これから、いただくのが楽しみです。

良かったらYouTubeもご覧ください

      ↓

コメント