秋の移ろい
たった4日なんですが…先日(12日)の宝塚古墳公園の紅葉がずいぶん鮮やかになっていました。確実に季節が移ろいでいるようです。とはいっても、今日も秋晴れのポカポカ陽気でした。モミジバフウという名前の木 ↓先日12日のモミジバフウ ↓今日16日…
2025.11.16
暖かいうちに大掃除
今日もいいお天気でポカポカ陽気でした。空を見上げると、雲ひとつない秋晴れでした。少しでも暖かいうちに大掃除をと、noboさんは玄関周りや駐車場、庭のデッキなどをケルヒャーを使ってきれいにしてくれました。何事も綿密なnoboさん。性格が出ます…
2025.11.15
紅葉狩り
暖かくて、いいお天気の一日でした。三重県多気郡大台町の丸山公園に紅葉を見に行ってきました。地元では「トトロの森」と呼ばれているそうです。ドウダンツツジが続いてドウダンツツジのトンネルなんですよ。そこが赤く染まって見事でした。春には緑の葉っぱ…
2025.11.14
おうちメンテナンス結果報告
最後だ最後だと何度もいわれながらも咲き続けてくれたヒマワリですが、さすがに終わりになりました。大好きな花なので長く楽しませてくれて、感謝でした。先日お話したシロアリ予防のおうちメンテナンス(10月6日付け)…その後ですが、5年保証の予防をし…
2025.11.13
今日も寄り道
毎日が日曜日の生活をしていると、暦に疎くなってしまいます。いつの間にか立冬を過ぎていました・・・。今朝は冷え込みましたね。でも、日中は暖かくなり、ウオーキングには最適でした。途中の宝塚古墳公園の木々が色づき始めていたので、今日も寄り道…と、…
2025.11.12
コキア
ほうき草とも言われるコキア。姿、形も色もかわいいですね。見頃を迎えた頃かな?ということで、志摩市観光農園にコキアを見に行ってきました。入園料は300円。カラフルなパラソルが迎えてくれました椅子もカラフルです大きな椅子もありましたモコモコのピ…
2025.11.11
奈良 斑鳩 法隆寺へ
11月4日(火)の旅日記です。車中泊をした滋賀県草津市から奈良県斑鳩町へ…久しぶりに法隆寺に行ってきました。ホントに本当に!久しぶりでした。もしかしたら、小学校の修学旅行以来かも…?皆さんよくご存じのとおり、法隆寺は聖徳太子ゆかりのお寺です…
2025.11.102025.11.11
びわ湖大津館ランチメニュー
今日は、びわ湖大津館のレストラン「ベルヴァン ブルージュ」のランチについて紹介します。ホームページによると、店内はベルギーの港町をイメージして作られているそうです。今回いただいたのは、セレクトランチセット2500円~サラダ(中にポテトサラダ…
2025.11.09
びわ湖大津館
今日も琵琶湖の旅日記です。ミシガンクルーズの後は、びわ湖大津館でランチをいただきました。ここは、趣のある重厚な建物で、レイクビューの眺めも素晴らしく、食事も美味しい…私たちのお気に入りの場所です。大津市の指定文化財になっています桃山風破風造…
2025.11.08
琵琶湖周航
昨日に引き続き、11月3日の旅日記です。埼玉のお友達ご夫婦が滋賀県を来訪とのことで、琵琶湖で合流しました。琵琶湖には何度か来ていますが、今回初めてミシガンクルーズという船に乗りました。滋賀県と姉妹州のアメリカのミシガン州との国際友好親善を祈…
2025.11.07
伊賀から甲賀へ
旅に出かけていて、ちょっとご無沙汰になりました。先日行った伊賀を再び通り、県境を超えて甲賀へと向かいました。向かう先に虹が出て、これは幸先がいいと感激!走る車の中からだったので理想通りには撮れませんでしたが、くっきりと綺麗でした。伊賀市から…
2025.11.06
ヒーローたち
ドジャース優勝やりましたね。熱い戦いでした。海の向こうだけど、この歓喜の瞬間を共有できたこと幸せでした。そして、大学駅伝。例年だと7区~8区の中継地点に応援に行くんですが、ワールドシリーズと同時間なので、今年はテレビ観戦。noboさん、チャ…
2025.11.02
スポーツ観戦
MLBワールドシリーズのドジャーズ戦に…また、今日は三重県の高校駅伝大会があったりと、スポーツ観戦に忙しい日でした。高校駅伝はスタートとゴール地点の三重高校前で一生懸命走る高校生を応援してきました。優勝は男女共に鈴鹿の稲生高校。アベック優勝…
2025.11.01
ハロウィンだけど口内トラブル
早いもので、今日は10月最後の日。ハロウィンですね。スマホの写真を整理してたら、ちょうど一年前の写真が出てきました。松阪駅の牛さんも、ハロウィンのお洒落をしています、よく似合ってて可愛いです。アラ古希夫婦二人暮らしでは、ハロウィンといっても…
2025.10.31
温泉卵
どんどん秋が進みますね。ハナミズキも、すっかり秋模様です。私、卵と納豆が大好きでして。それぞれで食べるのも好きですが、卵と納豆の組み合わせが特に大・大・大好きで、生卵と納豆でももちろんいいんですが、温泉卵があれば尚、幸せなんです。というわけ…
2025.10.29
伊賀の旅その4
今日も伊賀の旅の続きです。松尾芭蕉関連施設では、必ず投句箱が置かれていました。ここで一句詠めるといいのですが・・・。残念ながら才能なし!道の駅とは別の買い物で、伊賀百貨というお店で伊賀くみひものストラップを買ってきました。伊賀百貨伊賀くみひ…
2025.10.282025.10.29
伊賀の旅その3
引き続き、伊賀の旅日記です。写真は金曜日の朝に訪ねた「道の駅いが」です。私たちの車中泊では、道の駅を訪ねるということも目的のひとつになっています。今回の伊賀の旅で訪ねた「道の駅あやま」と「道の駅いが」で…実は…三重県の道の駅全制覇となりまし…
2025.10.27
伊賀の旅その2
24日金曜日の旅日記です。伊賀市は松尾芭蕉のふるさとです。芭蕉ゆかりの地と伊賀上野城を巡ってきました。芭蕉翁記念館野ざらしの旅(芭蕉41歳)鹿島旅(芭蕉44歳)笈の小文の旅(芭蕉44~45歳)更科の旅(芭蕉45歳)奥の細道の旅(芭蕉46歳)…
2025.10.262025.10.27
伊賀の旅その1
いつもそうなんですが…ウチのnoboん、突然計画し突然言い出します。今回も前の晩に「明日伊賀に行くぞ!」って言い出し…。えっ!私、明日歯医者の予約が入ってんだけど…と言ってみたけど…。県内で近いから午後出発で大丈夫!って言うんです。あっそう…
2025.10.25
女性総理誕生の日
急に季節が進んだような日ですね。着るものが秋を通り越して一気に冬バージョンになりました。皆様、体調お気をつけください。昨日は午後からずっとテレビっ子になっておりました。首相指名選挙から初の女性総理誕生まで、ライブで見ておりました。特別、政治…
2025.10.22
パンの耳
思わぬいいお天気になったので、午前中ウオーキングに行ってきました。途中に見かける芙蓉の花も、そろそろ終わりに近づいているようですが、青空にピンクの花が映えてとても綺麗でした。時々行っている喫茶店のレジ横に、パンの耳を置いてくれている時があり…
2025.10.20
楽天お買い物マラソン購入品
キンモクセイが先週より、ずいぶん色づきました。秋の景色が深まっていますね。今日は、楽天お買い物マラソンの購入品を紹介しますね。マヌカハニー これからの季節の必需品国産純粋はちみつ 抗生物質不使用、無添加無農薬、非加熱はちみつ、3本購入で1本…
2025.10.19
ウオーキング
秋晴れの清々しい一日でした。キバナコスモスが青空によく映えます。切り花でも可愛いです。今日は叔父に会うため、ちょっと遠い喫茶店まで歩いていきました。おかげで、今日のウオーキングの歩数 15,301歩 距離10,714mち…
2025.10.17
もうひとつ こぼれ話
万博に行ったのは、ちょうど1ヶ月前。閉幕になって、かえってまた万博の話題が多く見られるようになり、改めて余韻に浸っているnoriです。もっと近くだったら通期パスを買って何回も行っただろうなって思います。やっぱり期間限定の特別な場所でした。1…
2025.10.16
万博こぼれ話
万博が終わってからの万博ネタ続きでスミマセン…もう少しだけお付き合いください。16日の入場予約12時に合わせて、朝6時30分に自宅を出発し、宿泊先の堺市のホテルまで車で向かいました。ホテルに車を停め、荷物も預けて電車で夢洲駅まで。車内には万…
2025.10.15
大阪・関西万博
昨日、とうとう閉幕になってしまいましたね。春から夏と行く機会を設けることができなくて、でも、やっぱり行きた~いとnoboに訴えたら(笑)すぐに予約を取ってくれまして、行ってきました。でも、ギリギリだったみたい。訪ねたのは9月16日~17日。…
2025.10.14
コスモス
ただ今、部屋の温度は30℃。10月半ばですが。それでも風は気持ちがいい!秋の景色を求めて、市内のコスモス畑に行ってきました。風にそよぐコスモスは、爽やかです。案山子が迎えてくれましたアンパンマンもいたよ良かったらYouTubeもご覧ください…
2025.10.13
寄り道
キンモクセイの花が咲く季節になりましたね。どこからともなく、甘い香りがただよってきます。まだ花は少なめですが、もうしばらくすると色も香りも広がってくるでしょうね。noboと2人で、ほぼ毎日ウオーキングに出掛けます。かつてマラソンを走っていた…
2025.10.12
睡眠不足
目が覚めるような鮮やかな蓮の花ですが(レッドヒルヒーサーの森より)今日は寝不足の朝です。私、結構、寝るのが上手な方だと思います。バタンキューで寝られるし、夜中にトイレに起きることもめったにない。でも、年に数回、どうしようもない夜を過ごす事が…
2025.10.11
みかんの季節
みかんの美味しい季節になってきました。その中でも9月末から10月末までの1ヶ月間は、極早生みかんの時期。毎年、熊野市の金山パイロットファームに買いに行っていましたが、今年は送ってもらいました。もちろん、こちらのスーパーでもたくさん出回ってい…
2025.10.102025.10.11
おにぎりと栗おこわ
先週、松阪市飯高町の道の駅いいたかに行ってきました。ここにある「ONIGIRI88YA」さんのおにぎりが美味しいんですよ。注文してから握ってくれるので、ホカホカフワフワなんです。noboはきゃらぶきと焼き鮭、noriは梅としそ昆布を注文。握…
2025.10.09
レッドヒルヒーサーの森に行ってきました
天気予報よりずっといいお天気になったので、今日は津市の里山庭園レッドヒルヒーサーの森に行ってきました。園内は、すっかりハロウィンの世界でした。ハロウィンが終わると、次は紅葉でしょうか?その頃に、また行きたいと思っています。良かったらYouT…
2025.10.08
本日の収穫
気候にも恵まれて、小松菜が収穫できるまでになりました。カブはまだ小さいけど、小さいながらもちゃ~んとカブです。人参は、まだすぐり菜。でも、匂いも味も人参を主張しています。体に栄養を届けてくれる緑の野菜。今日もありがとう。昨日の中秋の名月に続…
2025.10.07
おうちメンテナンス
しろありの予防工事が10年の保証期間が満了となり、今日、無料の点検をしてもらいました。予防工事が功を奏して、床下は大変きれいで配管からの水漏れもないとのこと、まずはホッとしました。で、今後どうするか?これから5年先10年先、私たちどうしてる…
2025.10.062025.10.07
はじめまして
nobonori.siteのnoriです。YouTubeをご覧いただいている皆様、いつもありがとうございます。そしてこのブログにお立ち寄りくださった皆様、はじめまして。この度、noriがYouTubeとは別にブログを始めました。旅のこぼれ話…
2025.10.052025.10.06
