おうちメンテナンス結果報告

家でのこと

最後だ最後だと何度もいわれながらも咲き続けてくれたヒマワリですが、さすがに終わりになりました。

大好きな花なので長く楽しませてくれて、感謝でした。

先日お話したシロアリ予防のおうちメンテナンス(10月6日付け)…その後ですが、5年保証の予防をしてもらうことにしました。

お友達やご近所でも、追加の予防をしたという話は聞いたことがないので(知らないだけかも?)、ちょっと迷いましたが。

今年は羽アリが大量発生しているというJAさんの広告も見ましたし、もしご近所で発生した場合も予防できるということでしたので、予防策を取りました。5年保証だけど。

というわけで、本日その施工日でした。

床下にもぐって2時間程かかったかな?大変な作業、ありがとうございました。

まずは、ひと安心です。

メンテナンスといえば、実は9月にもトラブルがありまして。

エコキュートの配管の1つが破れてお湯が漏れるということが発生!

お湯を使ってないのにモニターにシャワーのマークがずっと点きっぱなしで、給湯機を確認したら配管からお湯がチョロチョロ漏れていました。

幸い、その日のうちに修理に来てくれて、配管の取り替えだけで済んだので修理費も少なくて済みましたが、漏れている箇所によっては本体も…なんてことも聞いていたので…そうなったらいったいいくらかかるんだ?とヒヤヒヤでしたが、ホント良かったです、配管だけで。

イヤハヤ!自分も老化しますが、家も老化します。

上手にメンテナンスをしながら、どちらも(自分も家も)なるべく長持ちするようにしなくちゃいけませんね。

それにしても、自然のものはたくましい!

ヒマワリの他に、ハイビスカスもまだ咲いています。

noboさんが、落ちていたからと持ってきてくれたハイビスカスです↓

季節外れですが、ヒマワリとハイビスカスの明るい色に力づけられます。

よ~し!私も元気でいよう☆

九州と青森の車中泊旅の動画配信中

良かったらYouTubeもご覧ください

      ↓

コメント